デザイン 買ってほしい人に響くタイトル、デザインをしないと買ってもらえない 2018年8月22日 最近「実践行動経済学 - 健康、富、幸福への聡明な選択」という本を読んでいます。「人は必ずしも合理的に意思決定していない」ということを数字ともとに研究する経済学に、人間の心理を研究に取り入れている行動心理学に関してまとめた本なのですが、もともと英語で書かれた本です。 原題は「Nudge: Improving Decis... 前田俊光
ディレクション 多角経営企業向け サービス展開のデザイン(ビジュアル表現) 2018年6月26日 先日、複数の業種にまたがって事業展開している企業様のWebサイトリニューアルを提案しました。 案件自体は失注したのですが、そこで複数のサービスにまたがって活動する会社が、どのようにサービスを展開しているか、それをどのようにデザインで伝えるのか、色々考えたのでまとめます。 クライアントの要望 その企業様の要望として、テナ... 前田俊光
デザイン デザインは見た目を整えることではない? 2018年2月26日 一般的に「デザイン」という言葉が何を指しているか聞かれると、多くの人が「見た目をキレイにする」とか答えると思うんですが、厳密には違うということを割と最近知ったのでまとめました。... 前田俊光
デザイン インスタント麺からデザインの効果を考える 2017年10月18日 この前、家で昼ごはんを食べる時に、嫁が「こういうのがあるけど」と言って上の画像のインスタント麺を差し出してきました。 これを見た瞬間「う〜ん・・・」と唸ったまま、なんとも言えませんでした。 なんとなく... 前田俊光
デザイン デザインのセンスは生まれつきのもの? 2017年10月8日 Web制作の仕事に就いて間もない頃、まだ素人同然なので当然思った通りスムーズにデザインができるわけもなく、うまくいかなかった時の自分に対する言い訳は「自分にはセンスがないんじゃないか・・・」でした。... 前田俊光