ディレクション 多角経営企業向け サービス展開のデザイン(ビジュアル表現) 2018年6月26日 先日、複数の業種にまたがって事業展開している企業様のWebサイトリニューアルを提案しました。 案件自体は失注したのですが、そこで複数のサービスにまたがって活動する会社が、どのようにサービスを展開しているか、それをどのようにデザインで伝えるのか、色々考えたのでまとめます。 クライアントの要望 その企業様の要望として、テナ... 前田俊光
Webサイトデザイン 飲食店サイトのデザインでお店の魅力を伝えるために重要なこと 2018年5月9日 このところ飲食店のサイトの制作をしていたので色々な飲食店のサイトを見ていました。 その中で自分が「このサイト、良いな」と思ったサイトの共通点をまとめてみました。 どういう観点で飲食店のサイトを見ていた... 前田俊光
EC(通販) 初めてショッピングカートASPをカスタマイズする人が効率よく作業するための準備項目 2018年4月27日 ショッピングカートのASPサービスを利用しているECサイトのカスタマイズ案件があり、ここ2ヶ月ほとんど毎日触っていました。 そもそもECキューブのカスタマイズの経験したことのない状態で、初めてカスタマ... 前田俊光
デザイン デザインは見た目を整えることではない? 2018年2月26日 一般的に「デザイン」という言葉が何を指しているか聞かれると、多くの人が「見た目をキレイにする」とか答えると思うんですが、厳密には違うということを割と最近知ったのでまとめました。... 前田俊光
SEO(検索エンジン最適化) PC版とスマホ版のURLが違う場合のSEO設定内部施工 2018年2月22日 クライアントのサイトでPC版のURLとスマホ版のURLが違うという事例があったので、Googleの検索エンジンへの対策を色々と調べたのでメモ。 どのようにGoogleの検索エンジンに認識して欲しいのか... 前田俊光
書評 日常を見る目が変わるー「観察の練習」 2018年1月30日 先月くらいにtwitterで目にした本が気になっていました。 菅俊一著「観察の練習」です。僕がフォローしている人が絶賛しているのを見て、すごく欲しくなりました。 しかし、欲しい!と思った時にはすでに... 前田俊光
書評 「人は非合理的に経済活動を行う」ー行動経済学入門「ヘンテコノミクス」 2018年1月29日 僕は仕事柄、チラシなどの広告やWebサイトの制作をしていますが、どのようなものがクライアントの目的を達成するのに効果的なのかを考える材料として、この行動経済学の存在を知ってから学びたいと思っていました... 前田俊光
プロジェクト管理 プロジェクトスタート時にしておくべきこと 2018年1月27日 先日、あるお店のサイトのリニューアルの打ち合わせで思ったことがありました。 そのお店は数年間、営業していてまあまあお店としてはうまくいっている(お店を続けられる程の利益が出ている)ようでした。オーナー... 前田俊光
サイトリニューアル Webサイトのリニューアル時にチェックしておくべきこと 2017年12月29日 この前書いたブログ「店舗内装業をされているクライアントさんのWebサイトリニューアルを終えて」を書いていて、Webサイトのリニューアル時に気をつけておくべきことをメモしていたので、まとめました。 私は... 前田俊光
サイトリニューアル 店舗内装業をされているクライアントさんのWebサイトリニューアルを終えて 2017年12月29日 最近、とある会社のWebサイトをリニューアルしたので、Webサイトの企画の段階から公開までに検討したこと、 気を付けていたことをまとめておこうと思いました。 自分が提案させてもらったことに対してのクラ... 前田俊光